GINZA OFFICIALおすすめ◯選
2023.02.01
銀座のイベント情報や街の情報を掲載している銀座の公式WEBサイト「GINZA OFFICIAL」。
そんな銀座を知り尽くした「GINZA OFFICIAL」がおすすめするお土産10選/物編。東京を代表する老舗やここでしか手に入らないものが集まる銀座は、お土産探しにうってつけの街です。今回は銀座で注目の10軒から、外国人観光客の方にもおすすめの日本らしいアイテムをご紹介します。
目次
日々の暮らしにそっと寄り添ってくれて、気持ちが豊かになれるようなフレグランスに出合える〈暮らしの香り メインストア銀座〉が、2021年11月にオープン。“心のための日用品”というコンセプト通り、ふんわりとやさしく日常を包み込むような香りがそろいます。
思わず深呼吸したくなるような店内は、ブランドを代表する3つの香りをはじめ、季節限定の香りや日本の文化を表現した20種以上のフレグランスがディスプレイされています。すべての香りを体験することができるので、ぜひお気に入りを見つけて。空間を香りで彩るキャンドルやディフューザー、オリジナルのフレグランスバーのほか、ハンドミルクやボディソープなどのケアアイテムがずらりと並びます。
ライフフレグランスのアイテムはすべて、山中湖畔の森の中に佇むアトリエで製造されていて、豊かな環境で働けるよう、どの部屋からも雄大な富士山が望める設計になっているそうです。そんな素晴らしい環境で生み出されるプロダクトを、ぜひご自宅や大切な人へのプレゼントにどうぞ。
フレグランスバー 約24種60g各1,320〜1,650円、器 全6種2,750円〜、グレーター 全7種440〜770円
ワックスに香りを練り込んで板状のバーに仕上げ、硯のような器にセットしたフレグランスバー。オリジナルのグレーターでバーを削ることで、フレッシュな香りが空間に広がります。ベッドサイドやデスク周りなどパーソナルエリアに、ほんのりとやさしい香りを漂わせて。
(左)ハンドバター、(右)ハンドミルク 各全3種 25g 各1,650円
天然の精油を100%使用したハンドケアアイテム。こっくりとしたテクスチャーのハンドバター、さらっと肌なじみのいいハンドミルクは、ウッディな香りの「森」、フローラルな香りの「野花」、爽やかな柑橘系の「橙」、3つの香りを用意。
マルチバーム 8g 1,540円
唇、指先、髪など、乾燥が気になる部位に使える保湿バーム。天然精油100%の清々しい橙の香りで、リフレッシュやリラックスに役立ちます。コンパクトサイズなので持ち歩きにも便利。
暮らしの香り メインストア銀座
日々の暮らしに寄り添うような香り、香り方、デザインに特化したホームフレグランスとパーソナルケアプロダクトの専門店です。 やわらかく包み込まれるような店内で、ゆったりと、こだわりの香りを体験してい...
住所:中央区銀座2-6-4 竹中銀座ビル1階(銀座ガス灯通り)
電話番号:03-3567-3100
創業440年を誇る〈香十 銀座本店〉は、織田信長が活躍した天正年間1575年に京都で誕生しました。宮中に品物を納めることができる“御所御用”を務めていた大変由緒ある名跡で、今もなお、伝統の香りが代々受け継がれています。こちらの銀座本店は2018年にリニューアルをし、香り文化を体験できる場所として、香道をはじめとする日本ならではの趣を体感できます。聞香コース(3,000円)、調香コース(2,500円)は、日本語ができる人や、通訳付きなら外国人もOK。詳しい日程や予約はWEBサイトからどうぞ。
また、店内にはお土産やギフトにぴったりな香りのアイテムも充実しています。伝統の香十練香「黒方」をはじめ、名人と呼ばれた高井十右衛門を商品名とするお香や香水など、現代に求められる洗練された香りは、なかなか他の人とかぶらない特別感もあって素敵です。
珠衣(たまい) 袋各440円〜、香り各880円
京都西陣織の生地で作られた好みの専用袋と香りが選べる匂い袋。桂皮や白檀などの伝統的な香りと、バラの香りやチャイなど現代風の香りをミックスし、斬新で新しい創香で彩られたオリジナルの香りは6〜7種。クローゼットに入れたり、バッグに忍ばせて、普段の生活の中で雅な芳香を楽しめます。
JUEMON 全8種 各16,500〜19,800円
*金額は2023年2月現在のものです
江戸時代、香十の第八代を継承した高井十右衛門は、香の名人としてその名を馳せました。その名前を冠したオリジナルのオードトワレブランドは、お香や高木を想起させるような唯一無二の世界観を表現。上質な香原料を使用し、トラディショナルでいて厚みのある香りに、はんなりとした優美さや端正な調香が魅力的です。どことなく日本らしい香りは、着物をまとう日にも引き立ちます。
いろは (香立付き)全18種 30本入り各990円
白檀や沈香などの伝統的なものから、バラや金木犀など今っぽいものまで、お香が初めての方にも親しみやすいお香です。おしゃれなパッケージは、お土産やちょっとしたプレゼントに喜ばれます。
2022年に創業100年を迎えた〈銀座 いさみや〉。1Fと地下1Fには、新生児から小学生までの洋服や雑貨が取りそろえられているので、お子さま全員の買い物ができるのが便利です。
価格帯は2,000〜1万円前後と、普段着から入学・卒業などのフォーマルウェア、お出かけ用まで幅広いニーズに応えてくれます。商品は信頼のおける日本メーカーからセレクトし、デザインやクオリティもこだわりのものばかり。なかでもベビー用品は、日本製の安心安全な丁寧に作られたものを厳選しているので、贈り物にも喜ばれると好評です。
店内はベビーカーのままスムーズに通れるバリアフリー仕様になっており、靴を脱いで遊べるキッズスペースや子ども用トイレ、おむつ替え専用台などが用意されているので、小さなお子さま連れの方も安心してお買い物できます。
(左)オブラブ 6重ガーゼベルト カバー P 各1,980円、
(右)プリスティン キャリカバー 2,090円
ショルダーベルトに装着して使う、ベビーキャリー用のよだれカバー。よだれを吸い取りやすいパイル生地で、赤ちゃんが顔をこすりつけても痛くないので安心です。マジックテープで取り外しも簡単、ベビーキャリーも清潔に保てます。
ポプキンス POP UP SOX 10種類 全2サイズ 2,200円
職人が特殊な機械で立体的に編み上げた日本製のソックス。ゾウや犬、りす、ライオンなど動物の耳や手が立体的に飛び出すので、靴下が苦手なお子さまもきっと喜んで履いてくれそう! 赤ちゃんの足をやさしく守ってくれる快適な履き心地に加え、足裏には滑り止めがついているので安心です。
Ginza Baby 湯上りバスタオル 3,190円
〈銀座 いさみや〉オリジナルブランドと今治タオルの〈ORUNET〉がコラボした、赤ちゃんのための湯上りタオル。お風呂上がりの赤ちゃんの肌をやさしく包み込む肌触り抜群のタオルは、軽くて薄いから乾きやすいのもメリット。身長計が付いているので、使うたびにお子様の成長を感じられます。お昼寝の時のタオルケットやおくるみにも使えるから、あると嬉しい1枚です。
1931年に築地に創業した、日本茶専門店の銀座店〈うおがし銘茶 茶・銀座〉。限られた人たちが楽しむ嗜好品だったお茶を、「多くの人にお茶の味を知ってほしい」と、お茶の魅力を庶民に広めた先駆者的な存在です。
ここだけでしか味わえない個性豊かなお茶を20〜30種類扱っており、一度飲めば虜になる人も多いと評判です。その理由は、お茶本来の味を最大限に引き出した本物のお茶だから。〈うおがし銘茶 茶・銀座〉では、深蒸し茶製法で芯までじっくり蒸して火を入れているので、お茶の色は一般的に知られる緑ではなく、黄色や金色をしているのが特徴です。芳香はしっかりとしながらも、雑味やしつこい甘さはなく、すっきりとしたあと味です。
また、お買い物だけでなく、お茶のテイスティングや知識が豊富なスタッフとの会話を楽しんでもらうことも、大切にしていること。英語が話せるスタッフや、英語のメニュー表もあるので、外国人観光客の方も安心してお買い物ができます。
しゃん 80g 1,080円
ロングセラーの静岡県産の煎茶。露地栽培で育てられた茶葉を100%使用し、美味しさの証である、透明感のある黄色や金色をしたお茶です。イラストレーター・灘本唯人氏によるパッケージは、銀座店限定。
茶 ちゃ CHA 5袋入り864円
人気の煎茶3袋、ほうじ茶と釜炒り茶が1袋ずつ入った、おしゃれなお茶セットはプレゼントにも最適。1煎ずつの個包装タイプなので、お茶は初めてという方も気軽に飲めて、本格的な味も堪能できます。
(右)有機栽培抹茶 ことのは 金印 20g1,728円
(左)茶銀座抹茶 20g 1,080円
(右)京都府産の有機栽培碾茶を厳選し、甘味とコクを引き出した有機栽培抹茶「ことのは 金印」。
(左)愛知県産の碾茶を使って、香り高い味わいに仕上げた抹茶「茶銀座抹茶」。
抹茶を点ててみたい人には、茶せんや茶碗などがセットになった「おはじめセットがおすすめです。
うおがし銘茶 茶・銀座
創業1931年、築地に本店を構える日本茶専門店、うおがし銘茶の銀座店。 テイスティングをしながら茶葉や茶器をお求めいただいたり、 茶器や季節のお茶のイベントなども随時開催しております。 ...
住所:東京都中央区銀座5-5-6
電話番号:03-3571-1211
銀座の真ん中に店を構える、お香と和文具の老舗専門店〈東京鳩居堂 銀座本店〉。創業は今から360年以上前の1663年。江戸時代に京都で誕生し、当初は漢方薬や薬の原材料を扱っていましたが、のちに薫香線香の製造・販売を開始。1877年、8代目当主が、当時の太政大臣三条実美公から平安時代から同家に伝わっていた「名香の秘方」を伝授されて以来、一子相伝の秘法として〈鳩居堂〉に守り伝えられています。この何百年も守り続けてきた伝統の香は、上質な天然香料と基調とした奥ゆかしい香りが特徴です。
東京進出は1880年。宮中の御用を務めるために、皇居へ道1本で行ける現在の銀座5丁目に出張所が必要になったことがきっかけでした。国内外からの買い物客でいつも賑わっている銀座本店には、お香や線香、匂袋など香りもの、便箋やはがきなどの和紙製品などが豊富に取りそろえられています。日本らしい雰囲気のアイテムは、海外の方に喜ばれること間違いなしの鉄板土産です。
(左)六種の薫物6種セット3,080円、
(右)香立 鳩居堂インセンスホルダー 990円
(左)「六種の薫物6種セット」は、平安貴族が愛した雅な香りを気軽に楽しめるスティックタイプ(香立入り)。六種とは、平安時代に薫物として用いられた薫香の中で、代表的な「黒方(くろぼう)」「梅花(ばいか)」「荷葉(かよう)」「侍従(じじゅう)」「菊花(きっか)」「落葉(おちば)」の6種類の薫香を「六種の薫物(むくさのたきもの)」と呼びます。
(右)「香立 鳩居堂インセンスホルダー」は、鳩居堂のシンボル“向い鳩”をあしらった、高級感のある香立です。
シルク刷はがき 1枚各88円
四季折々の草花や風物を、シルクスクリーン印刷で色鮮やかに表現したはがきはロングセラーアイテム。300種ほどある絵柄は、浮世絵の版元で育ったデザイナーが起こしたもの。淡いクリーム色のはがきは、品よくやさしい風合いが素敵です。右から、「京」「銀座A」「銀座B」「松葉」。
(左)一筆箋 銀座 横、(右)一筆箋 銀座 縦 各418円
紙質やデザイン、色など細部にまでこだわった一筆箋。(左)銀座4丁目の交差点の今をイメージ。(右)銀座通りを走る都電や風になびく柳、やわらかな光をたたえるガス灯など、ノスタルジックな昭和の銀座を表現。
1922年に創業した〈銀座藤屋〉。日常で気軽に着物を着る機会が少なくなった現代ですが、日本が誇る着物文化を継承し続ける老舗として、魅力を発信しています。
モスリンと呼ばれる毛織物や銘仙(めいせん)など普段の着物を扱う店として始まり、現在では華やかな訪問着や小紋・紬など、絹の着物や小物を扱っています。日本古来の伝統柄を使った小物類は、日本らしいお土産として人気です。
また、1年を通して浴衣を扱っているので、季節を問わず購入できます。購入者は、浴衣の着付けサービスもあるので、夏場ならお店で着付けてもらって、そのまま観光するのもおすすめです。予算は、浴衣1〜3万円、帯や下着5千円〜、下駄1万円〜用意されています。涼やかな浴衣はバスローブとして使うのも素敵。
龍村裂(たつむらぎれ)のテーブルライナー 各4,400円
龍村裂とは、京都・西陣にある高級織物の名門織元である龍村美術織物が製作する絹織物のことで、継承が途絶えてしまった古い柄を、初代・龍村平蔵が復刻させました。お部屋に品格を与えてくれる商品として、海外の方へのプレゼントやお土産にも人気の商品。文様の説明も英訳されているので、理解が深まりそうです。
がま口(2.5ドル入れ) 各3,300円
使うたびにシルクの柔らかな手触りが楽しめる、龍村裂を使ったコインケース。アクセサリー入れとしてもおすすめです。さまざまな色、柄、形の中からお好みのものをぜひお探しください。こだわりのデザインは人とかぶらないから、毎日使うたびに心が弾みそうです。文様の英訳付きなので、デザインに込められたストーリーも楽しんでください。
ガラスとんぼ玉かんざし 各3,300円
繊細な文様が美しい玉状のガラスを、とんぼの目に見立てた“とんぼ玉”をあしらった髪飾りの“かんざし”です。江戸時代に庶民の間で流行ったとんぼ玉かんざしは、おしゃれな髪飾りとしてだけではなく、先端部分は耳かきとしても使用されていたそうです。1本1本職人が手作りしているため、同じものがないのも贅沢。お気に入りを見つけてください。
全国各地の3,000種類の箸や、1,000種類以上の箸置き、地方の民芸品などを取り扱う箸専門店〈銀座 夏野〉。風情ある店に足を踏み入れると、壁一面にずらりと並べられた箸に圧倒されます。銀座店の箸はすべて日本製にこだわり、さまざまな材質のものや、お手頃な価格のものから高級なものまでそろうので、ニーズに合わせた魅力的な箸が見つかるはず。
箸は普段の食事で使われている身近なものだからこそ、特別なものを選ぶと贅沢な気持ちにさせてくれます。箸は結婚やお誕生日のお祝いのギフトとしても喜ばれるので、箸の名入れサービス(別途440円)と一緒にぜひ。コンパクトなサイズで持ち運びもしやすいので、お土産にもおすすめです。
清水焼 七宝夫婦箸 39,600円、清水焼 青海波 箸置き 各2,200円
京都の伝統工芸である清水焼を上半分の持ち手部分に、下半分には漆塗りで仕上げたオリジナルの夫婦箸。円満やご縁などの願いが込められた縁起がいい七宝柄は、職人の手により丁寧に描かれています。桐箱入りなので、プレゼントにおすすめです。箸置きとセットでどうぞ。
日本では、結婚祝いに“夫婦箸”といって箸を贈る慣習があります。2本が揃って1膳となるお箸は、支え合ってともに過ごしていく夫婦の姿に例えられる縁起の良いアイテム。 また、食べることに困らない“財”と、おいしく食べることができる“健康”を願う意味が込められています。ほかにも、“幸せの橋(箸)渡し”という意味もあり、結婚祝いの品として人気があります。
縁起 箸置きツル 各8,250円
京都在住の女性陶芸作家が手がけた箸置きは、繊細な絵付けが施されて食卓を華やかに演出してくれます。箸置きとしてはもちろん、オブジェとしてもおすすめ。
鶴は長寿を象徴する吉祥の鳥とされています。また、つがいで仲良く暮らすため、夫婦円満や子孫繁栄の意味も込められている、おめでたい柄の箸置きは、末長く活躍してくれそう。
(黒)風車 38,500円、(赤・青)六華 各36,300円
職人の高い技術で丁寧な文様が施された美しい江戸切子。江戸切子とは、江戸時代末期から現在まで、東京で生産されている切子加工をされたガラス製品のことを呼びます。色とりどりの鮮やかな色合い、独特のカッティング、光を反射して煌めく江戸切子は、伝統美が息づいています。〈銀座 夏野〉ではとくに腕のいい職人さんの作品を扱っているので、大切な方への贈り物にも安心です。
創業は江戸時代、寛政4年(1792年)という、歴史と伝統ある仏壇・仏具店の〈安田松慶堂〉です。近江出身の初代は、仏師としての高い技術力を評価され、江戸に招かれたほどの人物で、多くの有名寺院の仏像や荘厳仏具を手がけてきました。
現在はその伝統技術を受け継ぎながらも時代のニーズに合わせ、高品質な仏具を製作しています。日本らしい香りや職人手作りの仏具などは海外の方にも人気で、お土産に購入される方が多い人気の品です。
「スーベニアショップ感覚で入ってきてくださる方も多いですし、日本の伝統や風習を知っていただけるきっかけになると嬉しいです。わからないことは知識豊富なスタッフにご相談くださいね」と、格式あるお店ですが気軽に入れる雰囲気なのも安心です。
仏像 40,000円前後〜
大日如来や釈迦如来、阿弥陀如来など、さまざまな仏像は、アジア人観光客にとくに大人気。桧や柘植、希少な白檀などを使い、職人の手によって作られた繊細な仏像たちは、宗派に関係なく気に入ったものをオブジェとして飾るために買い求める人が多いのだそう。
手彫り蓮型皿 無垢 各2,860円
仏教にゆかりのあるハスの葉や花をモチーフにした多目的皿。けやきの木を使い、職人がひとつひとつ手作りしているので、風合いが少しずつ異なるのも素敵です。ペンや小物入れにおすすめ。
(左)白檀香縁 4,400円 (右)沈香香縁 6,600円
線香とは本来、仏事の際に仏前で焚かれる細いお香のことで、亡くなった方を供養する意味がありますが、今はお部屋のフレグランスとして使われる事も多くなってきたよう。ほのかに甘さを含むやさしい香りの白檀(サンダルウッド)や、高級な香木として知られる深みのある沈香など、高貴な香りのお香は観光客からも好評です。
絵の具や筆、パレットなど画材一式を製造販売する〈月光荘画材店〉は、1917年創業。日本で初めて純国産絵の具を開発し、多くのアーティストたちに愛されてきました。当時は、芸術家たちが絵の具ひとつ手に入れるのも苦労する時代。輸入品だった絵の具は、輸送に何ヶ月もかかるし、とても高価なものでした。
試行錯誤の末に生み出された絵の具は、最初の1本となった「コバルトブルー」や、世界一の賞に輝いた「コバルトバイオレッドピンク」など、ここにしかない色ばかり。油絵具が約70色、透明水彩が約24種そろいます。職人が1日7〜8時間かけて作る絵の具は、粒子が細かいので色を重ねても濁らず、何年経っても色褪せにくいのが特徴です。あわせて絵の具の色のキャプションにも注目を。通りいっぺんの説明文ではなく、その色の情景が浮かび上がってくるような詩的な紹介で、なんだか絵を描きたくなるようなロマンティックな気分をかき立ててくれます。
買い物だけでなく、壁に飾られているビートルズの4人が描いたという絵をお見逃しなく。1966年の来日公演時、ホテルに缶詰め状態で退屈したメンバーが、「日本一の画材を買って来て」というリクエストで関係者が買い求めたのが〈月光荘画材店〉の画材一式でした。世界に1枚だけの伝説の絵が、日本が誇る一流の画材で描かれたというエピソードは感動モノです。ちなみに、お店の看板に書かれた〈月光荘〉の文字は、初代創業者と交流があった歌人の与謝野晶子氏によるものです。
3原色お絵かきセット 2,948円
コバルトブルー、クロームイエローライト、トライアンローズの透明水彩3原色セット、スケッチブック、パレットなどがセットに。この3本があれば、何色も美しい色を生み出せることに感動するはず! これから絵を始めてみようという人への贈り物にもおすすめです。
月光荘カラーコンテ 2,530円
鮮やかな発色のクレヨンタイプの画材。国産米ぬかを原料とし、食用にも使われるライスワックスを使用しているので、万が一口に入っても安心です。窓ガラスに描いても、濡れた布でさっとひと拭きすれば元通りに。
月光荘あずま袋 3,850円
風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせ、持ち手のあるバッグ代わりにしたあずま袋を、モダンにデザイン。たためばコンパクトになって持ち運びもOK、持ち手を結べば肩にかけられるトートバッグに、サイズを小さくすればお弁当袋にと、使い勝手も抜群です。
月光荘画材店
住所:東京都中央区銀座8-7-2 永寿ビル1F・B1
電話番号:03-3572-5605
営業時間:11:00〜19:00
定休日:無休
1982年開店。地下1階から4階まで、遊び心のあるアイテムが約20万点集まる玩具専門店〈博品館TOY PARK銀座本店〉。各フロアには、おもちゃやバラエティグッズ、ぬいぐるみ、ゲーム、海外の方へのお土産におすすめの遊び心ある商品など、どこを見てもぎっしりとアイテムが並んでいて圧巻! 宝物探し気分で、じっくり店内を見て回るのも楽しいですよ。
4階のゲーム・ホビー&レーシングフロアでは、プロマジシャンによるマジックショーも開催(土日12:30〜18:00)。スロットカー専用のサーキット「博品館RACING PARK」(走行料5分200円)も併設されているので、車好きはお見逃しなく! 人気ブランドの1/ 32サイズのスロットカーを豊富に用意しており、レンタルマシンとコントローラーは無料で貸し出しOK。手ぶらで訪れることができます。
ソーラー赤ちゃん招き猫 2,000円
〈博品館TOY PARK〉オリジナルアイテム。福を招く縁起物として親しまれている招き猫は、外国人からも大人気! ソーラーパネルに光が当たるように置いておくと、手と顔が動いてかわいい。
かんたんプラモデル 東京タワー(多色LED1個付き) 1,980円
〈博品館TOY PARK〉オリジナルアイテム。接着剤不要で誰でも簡単に組み立てられるプラモデルの東京タワー。土台の内側にはLEDライトが設置できるので、ライティングも可能です。東京観光の記念にぜひ!
博品館オリジナルBICYCLEトランプ 880円
世界中で愛されているBICYCLE(バイスクル)トランプの博品館限定バージョン。パッケージはもちろん、クロージャーシールやジョーカーカード、今はなきポーカーの上がり手のリストカードを復刻するなど、細部にこだわりました。「GINZA」の文字や、店のトレードマークの木馬にも注目を。ここでしか手に入らないレアグッズは、お土産やコレクターアイテムにぴったり!
博品館TOY PARK銀座本店
1階から4階まで、おもちゃ、ぬいぐるみ、キャラクターグッズ、バラエティーグッズなど遊び心ある商品を約20万点取り揃える玩具専門店。ショッピングの他、店内にはミニカーの走行が楽しめるスロットカーサーキッ...
住所:中央区銀座8-8-11
電話番号:03-3571-8008
All List