伝統と革新が融合した銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」へ。銀座の街並みと融合したデザインの秘密
案内人:GINZA SIXリテールマネジメント株式会社 代表取締役社長 近藤 様(取材時)
- 櫻井さん
- GINZA SIXというと、銀座の中でもとくにラグジュアリーな雰囲気ですよね。オープンされたのはいつのことでしたか?
- 近藤さん
- 2017年4月にオープンしました。地下6階、地上13階の銀座最大級の施設になります。実は、構想自体は15年〜20年ほど前から進んでいました。銀座にふさわしい建物を作るために、長い時間をかけて計画が練られていたのです。
- 櫻井さん
- そんなに前から!? たしかに、ただの商業施設ではなくて、建物自体にすごく個性がありますよね。デザインにも何かこだわりがあるんですか?
- 近藤さん
- はい。実は、オフィスが入る上層階には横のラインで“ひさし”を、下層階を占める商業空間のうち、中央通りに並ぶ6ブランドのファザードを縦のラインで“のれん”を表現しているんですよ。
- 櫻井さん
- えっ、のれんにひさし!?たしかに日本ならではのイメージですけど、それを建物のデザインに取り入れるなんて、面白いですね!
- 近藤さん
- ありがとうございます。のれんは、お店の入口にあるものですよね。これをモチーフにすることで、お客様にとって、入りやすい空間にしたかったのです。銀座の人たちが大切にしてきた、昔ながらの“おもてなし”の心を表現しました。
- 櫻井さん
- なるほど! 銀座の伝統と新しい文化が融合している感じですね。
GINZA SIXで、街歩き気分&アートを楽しむ贅沢体験
- 近藤さん
- 実は、館内の通路は銀座の小さな“路地”などをイメージしていて、まっすぐではなくて、適度にジグザグにデザインしているんですよ。
- 櫻井さん
- あっ、本当だ! まっすぐじゃなくて、ちょっと曲がって入り組んでいるんですね!
- 近藤さん
- そうなんです。銀座の街を歩いているような気分で、お買い物を楽しめるように工夫されています。だから、ショッピングモールというより、ひとつの街並みを歩く感覚で楽しんでもらえたら嬉しいですね。
- 櫻井さん
- なるほど! だからか、ただ歩いてるだけでもワクワクします。それに、館内のあちこちにあるアートや緑が、目を楽しませてくれますね。とくに中央吹き抜けにあるメインのインスタレーション、これはすごいですね!宇宙飛行士みたいな猫ちゃんがかわいいです。商業施設の中にこれだけ大きなアートがあるのは珍しいですよね。
- 近藤さん
- そう言っていただけて嬉しいです。中央吹き抜けに展開するアートは1年〜1年半くらいで入れ替わりますが、現在は岡本太郎の太陽の塔へのオマージュも込めた、現代アーティストのヤノベケンジさんの作品を展示しています。ほかにも館内にはデジタルアートだったり、本物のウォールグリーンだったり、お買い物に限らず、心が豊かになれる工夫が施されています。
- 櫻井さん
- どこも素敵で、写真を撮りたくなっちゃいますね。
秘密にしておきたい、とっておきの銀座のオアシスへ
- 近藤さん
- ぜひ足を運んでいただきたいのが、屋上庭園なんです。
- 櫻井さん
- 屋上庭園!? 都会の真ん中に、そんな癒しの空間があるなんて知りませんでした。
- 近藤さん
- なんと、ここから東京タワーと東京スカイツリーの両方が見えるんですよ。
- 櫻井さん
- えっ!? そんな場所、なかなかないですよね。さっきお伺いした銀座独自の“56mルール”のおかげですね!
- 近藤さん
- そうなんですよ。そして、夏はここが盆踊りの会場になったり、冬はスケートリンクになることもあるんです。
- 櫻井さん
- えぇ!? こんな都会の真ん中で盆踊りやスケートができるんですか!? とっても楽しそうですね。屋上をぐるっと回ると、この施設の大きさがよくわかりますね。それに……あれ?えっ、ちょっと待って…桜が咲いてる!! 今年初めての桜、こんな都会で見られるなんて!かなり穴場じゃないですか?
- 近藤さん
- そうなんです。屋上庭園では、季節ごとの花や植物が楽しめるんですよ。春は桜、秋は紅葉と、ここに来るだけで季節の移り変わりを感じてもらえます。さらに、かつて松坂屋銀座店の屋上にあった靍護稲荷神社も、ここに奉遷(ほうせん)されたんですよ。銀座の街をずっと見守ってくださった、歴史ある神社なんです。
- 櫻井さん
- 趣がありますね。しかも、ベンチがあるから休憩もできるし、のんびり過ごせそう。銀座の真ん中とは思えないほど、本当に自然が豊かですね。知っていると自慢したくなっちゃいます!
櫻井梨央さん
今日の取材を通して、銀座の魅力を改めて知ることができました。実は事前に銀座について調べてはいたのですが、やっぱり実際に歩いて、直接お話を伺うことで、その奥深さを肌で感じることができました。何気なく見ていた建物が、デザインの意図を知ることで、まったく違った表情に見えてきましたし、建築物の美しさの裏に秘められた想いやコンセプトを知ることで、新しい発見の連続でした!
そして何より、今日1日で、銀座にすっかり魅了されました! 今日撮った写真を見返しながら、すぐにでもSNSにアップしたいくらいです(笑)。みなさんもぜひ 、銀座の街並みを彩る建築に注目しながら歩いてみてください。きっと、新しい銀座の魅力が見つかるはずです。
銀座オフィシャル公式YouTubeチャンネル
銀座オフィシャル公式YouTubeチャンネルでは取材当日の様子を動画でアップしています。ぜひご覧ください。